- 旅スケジュール
- 旅行記
- 持ち物リスト
スペイン世界遺産の旅(6) ミハス 白い村
1 |
次のページへ→ |
|
ミハスはコスタ・デル・ソルにあり、スペインの数ある白い村のなかでも有数の観光地となっている。経済は主に観光によって成り立っており、マラガからの日帰り観光地として訪れる旅行者が多い。
|
ミハスは元々タミサと呼ばれ、ギリシャ、ローマによる支配の後、8世紀に西ゴート族の支配に代わり、更にはムーア人による支配へと代わった。タミサの名前をミクサに変更したのはム-ア人であり、ミクサが後に現在のミハスという名前に変化した。
|
ミハスの撮影スポットは至る所にあり、又時間によって白い壁の色が微妙に変化するので、一日居ても飽きないぐらいだ。
|
ミハス情景。
|
坂が多いので、人物を入れて俯瞰気味に撮影すると立体感が出て面白い。
|
ミハス情景。
|
トカゲの装飾が面白い。
|
11月だがアイスクリームが午後の日差しにマッチする。
|
ギリシャ人を彷彿させる風貌の真ん中のご老人は、民族的交わりを繰り返してきた証しを思わせる。
|
学校の帰りの子供を撮影。
|
ミハス情景。
|
ギリシャにもこのような情景がありそうな気がする。
1 |
次のページへ→ |
NAKACAMEさんの旅行記をもっと見る
持ち物リストを見る
旅スケジュールを見る
写真を一覧で見る