- 旅スケジュール
- 旅行記
- 持ち物リスト
微睡みからの目覚め/異世界に揺れる花房
1日目 2018年04月28日(土) | |||
昼 | ![]() |
自宅この日のターゲットは館林のツツジとあしかがフラワーパークの藤。 藤はライトアップ時間帯と日中の両方を見たいので、藤の時間に合わせてお昼過ぎに家を出発。 |
|
![]() |
移動(電車)足利フラワーパークと館林つつじが岡公園を同日に行く時に便利なのが、【花めぐり切符】。 東武鉄道の販売で、都内の北千住駅から足利フラワーパークまでの交通費+入園料で比較すると、普通に切符を買い入場料金を払う場合は4560円となるのだが、【花めぐり切符】を使えば3030円で、1530円もお得になる。 |
||
13:00 | ![]() |
館林駅館林駅から館林つつじが岡公園までは、公式情報では徒歩移動30分。バスも有るが本数が少ないので、よほど運が良くなくなければ乗るのは難しそうだ。 |
|
![]() |
つつじが岡公園ツツジが岡公園までは実際にかかった時間で徒歩35分(早足で)。公式情報の所要時間30分はそれは公園入口までの話で、ツツジが咲くエリアまでは普通に歩いたら40分程度はかかる。 |
![]() |
|
![]() |
鶴生田川公園内の鶴生田川にはこいのぼりが泳いでいる。 館林市のこいのぼりは、こいのぼりの里まつりとしてギネス認定されていて、当時は5283匹のこいのぼり数だったそうだ。 |
||
![]() |
つつじが岡公園公園内には菖蒲園もあり、GWの頃はツツジ、菖蒲が楽しめる。 ツツジが咲くエリアは【新公園】と400年前から続く【名勝:躑躅ヶ岡】の二カ所にツツジの群落があり、歩き始めは新公園のツツジのトンネルから。 薔薇の蔦を這わせたアーチなどは西洋庭園で良く見かけるが、和の庭園でツツジのアーチ(トンネル)なんて初めて見た。 |
![]() |
|
![]() |
つつじが岡公園【名勝:躑躅ヶ岡】エリアへと入ると、岡の名前が示すように小高い丘陵上になっていて、まるで自生する山ツツジを見ているかのよう。 躑躅園には室町時代からこの地に根づく800年の寿命を保っている古木もあり、紅色が美しい躑躅なのだが、その由来がなかなか凄くて、新田義貞が愛する妻の為に植えた木だというコト。 公園の散策時間は1時間程度だったが、日差しが強くて汗だくに。 |
![]() |
|
15:30 | ![]() |
足利市駅/伊勢崎線館林駅まで徒歩で戻ったら、東武線で足利市駅へ。ここからはシャトルバスで移動する。 シャトルバスは電車の発着に合わせて運行されているので、待ち時間はゼロ。 |
![]() |
16:00 | ![]() |
あしかがフラワーパーク16時に足利フラワーパークに着いたがまだお日様も高く、昼の藤を楽しめる時間帯。 この日は【花めぐり切符】を使っているので、電車代、シャトルバス代は全て切符に込みで、持ち出し費用はなし。 まずは1時間程度で園内を散策する。園内はTDLかと思うような混み方で、客層も日本人よりも海外からのゲストが多かったかもしれない。 |
![]() ![]() |
17:00 - 18:30 | ![]() |
あしかがフラワーパーク一通り園内を廻った後は、休憩所へ。 冬のイルミの時期にお城が建ってた広場が自由広場として開放されていて、自由に使えるキャンプ用の机や椅子も置いてある。 ここで、ライトアップタイムまでしばし休憩。 |
![]() ![]() |
18:30 - 19:30 | ![]() |
あしかがフラワーパークライトアップの光が綺麗に見えだすのは18:30頃から。 光が藤房を柔らかく照らしだし、昼間とは異なる藤棚の風景となる。 そよ風が揺らす藤の房はまるで映画アバターに出てくる生命の樹の様で神秘的な姿。 植物…とは言い切れないその姿に見とれてしまう。 |
![]() ![]() |
![]() |
移動(電車)シャトルバスの最終便(20:00発)に乗り、足利市駅へ。 そのまま東武線に乗り、久喜駅でスカイツリーラインで乗り換える。 電車はそんなに混んでいなく、椅子には座れる余裕が十分にあった。 1日中歩き廻り足がクタクタなので、椅子に座れるのは有り難い。 |
||
夜 | ![]() |
自宅22時半に自宅着。 GWなどは駐車場待ち渋滞で4時間待ちなんてこともザラ。朝7時前到着するように車で行けば渋滞に遭わないらしいが、それでは夜のライトアップされた藤を見ることができない。でも、今回の様に 公共交通機関である電車を使えば渋滞知らずで、夕方から藤園を散策し夜のライトアップを楽しむことも可能なので、【花めぐり切符】はお勧め。 |
animoさんの旅スケをもっと見る
持ち物リストを見る
旅行記を見る
印刷用画面を見る
このスケジュールの地図を見る
この旅スケジュールの予算(1人の旅行)
- 移動 1,230円
- ツアー代 0円
- 宿泊 0円
- 観光 1,800円
- 食事 700円
- その他 0円
合計3,730円(一人当たり 3,730円)
旅行記の写真 Pick Up!
近くの旅スケジュール
闇夜の舞踏会-蝶が躍る宵♕日本一のイルミ♕450万球が輝く光の祭典2018
木枯らしが吹く夜、どこからともなく現れる蝶。透き通る藤色の翅を揺らす蝶は、闇夜にロンドを奏でます。今年もまた、蝶の夜会を知らせる招待状が落ち葉と共に舞い込みました。
貴婦人の幻/光輝くイルミ日本一★あしかがフラワーパーク
冬の三大イルミネーションの1つであり、夜景鑑定士が選ぶ2017年イルミネーション 第1位♪に輝いた【あしかがフラワーパーク】。400万球の光が満ちた幻想世界へと行ってきました。
足利フラワーパーク ワンデイツアー
うちの母親が参加したツアーを元に作成致しました
ブログパーツ(ブログパーツについて)
あなたの旅スケジュールがガイドブック風ブログパーツに!
■Lサイズ( W 425px × H 370px)■Sサイズ( W 145px × H 225px)
微睡みからの目覚め/異世界に揺れる花房へのコメント
メモ
交通費(往復)+入場券::東武鉄道【花めぐり切符】 3030円
東武トップツアーズで購入。日付指定で変更不可。
北千住~あしかがフラワーパークまでの交通費、フラワーパークの入場料を含む。
普通に切符や入場券を購入したら4560円なので、かなりお得♪
(大藤が満開の時期の通常入場券購が1800円なので、北千住からの往復交通費が1230円で収まる計算)
食事はフラワーパークでの休憩時間に、佐野ラーメン700円で。