- 旅スケジュール
- 旅行記
- 持ち物リスト
鰻 後編
1日目 2019年11月01日(金) | |||
08:40 - 09:56 | ![]() |
移動(電車)ひかり505号で豊橋まで。 |
|
午前 | ![]() |
移動(電車)市電で移動。 |
|
午前 | ![]() |
豊橋ハリストス正教会中へは入れなかったが、それなりの雰囲気。 |
|
午前 | ![]() |
豊橋公園(吉田城)まあまあ。五十三次の34番目の宿もある。 |
![]() |
午前 | ![]() |
移動(電車)市電でギリギリの状況。 |
|
10:57 - 11:12 | ![]() |
移動(電車)何とか間に合い豊川まで移動。 |
|
午前 | ![]() |
豊川稲荷(妙厳寺)それなりの雰囲気。 |
![]() |
11:55 - 12:28 | ![]() |
移動(電車)電車の中でいなり寿司を食べた。 |
|
昼 | ![]() |
新城市設楽原歴史資料館そんな感じ。 |
|
午後 | ![]() |
移動(車)タクシーで。 |
|
午後 | ![]() |
長篠城址こんな感じ。 |
![]() |
午後 | ![]() |
移動(車)次もタクシーで。 |
|
午後 | ![]() |
鳳来寺山いい感じ。 |
![]() |
夕刻 | ![]() |
かさすぎ五平餅を食べた。 |
|
16:53 - 17:03 | ![]() |
移動(バス)タクシーでなくバスで移動。 |
|
17:43 - 17:54 | ![]() |
移動(電車)湯谷温泉駅まで。 |
|
夜 | ![]() |
湯の風HAZU飯は良かった。松茸づくし。 |
2日目 2019年11月02日(土) | |||
08:56 - 10:12 | ![]() |
移動(電車)二川まで移動。 |
|
午前 | ![]() |
豊橋市二川宿本陣資料館東海道五十三次の33番目の宿場町。 |
![]() |
11:14 - 11:37 | ![]() |
移動(電車)高塚まで移動。 |
|
昼 | ![]() |
スズキ歴史館そんなもん。 |
|
午後 | ![]() |
移動(車)タクシーを呼びつける。 |
|
午後 | ![]() |
浜松市博物館それなりの展示。屋外の貝塚も見た。 |
![]() |
午後 | ![]() |
太刀洗の池ガッカリ。 |
|
午後 | ![]() |
移動(車)医療センターのタクシー乗り場から。 |
|
午後 | ![]() |
犀ケ崖資料館まあまあ。三方ヶ原の戦い。 |
![]() |
午後 | ![]() |
移動(バス)バスで行けそうだったから。120円。 |
|
午後 | ![]() |
五社神社・諏訪神社こんなもん。 |
![]() |
午後 | ![]() |
浜松城公園まあまあ。出世城。五十三次の29番目の宿。 |
![]() |
夕刻 | ![]() |
元城町東照宮(引間古城跡)あんなもん。 |
![]() |
夕刻 | ![]() |
本田技研発祥の地まあ、通り過ぎてみた。 |
|
夕刻 | ![]() |
椿姫観音雰囲気あった。 |
|
夕刻 | ![]() |
浜松八幡宮最後はここ。そんなもん。 |
|
夕刻 | ![]() |
移動(電車)新浜松まで移動。 |
|
夕刻 | ![]() |
中ノ庄夕食はここで。うなぎの骨、うな肝、うな重を食べる。 |
|
夜 | ![]() |
ホテルリブマックス浜松駅前ビジネスホテル。 |
3日目 2019年11月03日(日) | |||
07:58 - 08:24 | ![]() |
移動(電車)掛川まで移動。 |
|
朝 | ![]() |
掛川城また城です。他に竹の丸、ステンドグラス美術館にも行った。五十三次の26番目の宿。 |
![]() ![]() |
09:58 - 10:48 | ![]() |
移動(電車)天竜二俣まで移動。 |
|
午前 | ![]() |
天竜二俣駅転車台ツアーは時間がかかりすぎるのでパス。自転車を借りる。 |
|
午前 | ![]() |
天竜川橋梁まあ、橋。電車が通っていれば様になるが。 |
|
午前 | ![]() |
本田宗一郎ものづくり伝承館そんなもん。 |
![]() |
11:46 - 12:12 | ![]() |
移動(電車)金指まで移動。 |
|
昼 | ![]() |
移動(バス)タクシー乗り場がない。バスで行くことに。 |
|
午後 | ![]() |
大本山方広寺(奥山半僧坊)それなりに楽しめた。 |
![]() ![]() |
14:01 | ![]() |
移動(バス)20分ほど待つ。竜ヶ岩洞はパスしようかと。 |
|
午後 | ![]() |
井伊谷宮そんな感じ。 |
![]() ![]() |
午後 | ![]() |
龍潭寺いい感じ。 |
![]() ![]() |
午後 | ![]() |
井伊谷井伊の所縁の場所を歩き回った。 |
![]() |
16:07 | ![]() |
移動(バス)行けそうなので結局行った。 |
|
夕刻 | ![]() |
竜ケ岩洞雰囲気出てた。 |
![]() ![]() |
夕刻 | ![]() |
移動(バス)ちょっと暗くなってきたが・・・。 |
|
夕刻 | ![]() |
蜂前神社無理繰り行った。 |
![]() |
夕刻 | ![]() |
移動(車)タクシーでホテルまで。 |
|
夜 | ![]() |
舘山寺サゴーロイヤルホテル今宵は浜名湖畔に宿泊。温泉に入り、鰻を食べ放題。 |
![]() |
4日目 2019年11月04日(月) | |||
朝 | ![]() |
舘山寺朝の散歩で歩き回りました。 |
![]() |
朝 | ![]() |
浜名湖遊覧船(舘山寺港)ホテルで無料券を貰ったのでラッキー。 |
![]() ![]() |
午前 | ![]() |
移動(車)時間的にロープウェーに乗るのを止め、タクシー乗り場があったので乗車。 |
|
午前 | ![]() |
うなぎパイファクトリーまあ、良かった。 |
![]() |
午前 | ![]() |
移動(車)ここでもタクシーを呼びつける。 |
|
午前 | ![]() |
旧東海道杉並木雰囲気あり。 |
![]() |
午前 | ![]() |
舞阪宿脇本陣雰囲気あり。五十三次の30番目の宿。 |
![]() |
午前 | ![]() |
弁天島ここも雰囲気あり。 |
![]() |
11:37 | ![]() |
移動(電車)電車で移動。 |
|
昼 | ![]() |
新居関跡・関所史料館と紀伊国屋ここも雰囲気あり。五十三次の31番目の宿。 |
![]() |
12:43 - 12:59 | ![]() |
移動(電車)浜松まで移動。 |
|
午後 | ![]() |
石松餃子JR浜松駅店締めは餃子とビールとチューハイで。 |
![]() |
14:12 - 15:33 | ![]() |
移動(電車)ひかり468号で帰京。 |
kazuya.tさんの旅スケをもっと見る
持ち物リストを見る
旅行記を見る
印刷用画面を見る
このスケジュールの地図を見る
この旅スケジュールの予算(1人の旅行)
- 移動 0円
- ツアー代 0円
- 宿泊 0円
- 観光 0円
- 食事 0円
- その他 0円
合計0円(一人当たり 0円)
旅行記の写真 Pick Up!
近くの旅スケジュール
鰻 前編
3連休何処にも行かないのは恥ずかしいのでシリーズ。今回は三河と遠江。食は稲荷寿司、松茸、鰻、鰻、餃子、帰ってからも鰻。勿論、古戦場や城まで堪能。直虎や宿場町も忘れずに。でも、タクシーを使いすぎだなあ。
201701東海 『なばなの里と伊勢神宮初詣』
毎年、青春18きっぷを利用して個人で行っていましたが、今年はカレンダーと相談したところ、青春18きっぷの使用期間には行けない模様…。 お得なツアーを見つけたので、こちらを利用することにしました。
東海旅行2015年秋(豊川・豊橋・浜松)
東海地方めぐり
豊川稲荷を参拝
商売の神様、豊川稲荷を参拝しました
豊川稲荷を訪ねて
豊川稲荷(豊川市)を訪ねました。
ブログパーツ(ブログパーツについて)
あなたの旅スケジュールがガイドブック風ブログパーツに!
■Lサイズ( W 425px × H 370px)■Sサイズ( W 145px × H 225px)