- 旅スケジュール
- 旅行記
- 持ち物リスト
インド 世界遺産と仏教の聖地を巡る旅
1日目 2009年02月03日(火) | |||
![]() |
Stay Home新型コロナウイルス感染拡大で海外旅行が出来なくなってしまって、暇な時間が増えてしまった。そこで、それを利用して、過去の自分の旅を「旅スケ」にアップしていこうと思います。当分、ワクチンを打つまでは海外旅行はお休みです。 なお、本「旅スケ」の情報は古いので、お出掛けになる際は最新の情報を入手の上、旅をして下さい。(2020年7月) |
||
06:40 | ![]() |
自宅今回、インド中部にある世界遺産、仏教遺跡サーンチー、洞窟遺跡ビームベートカーと仏教の聖地、サヘート・マヘート(シュラーヴァスティー)祇園精舎、サールナート・鹿野苑をインド鉄道を使って巡ります。 |
|
07:00 | ![]() |
移動(徒歩)重い荷物を持って徒歩。 |
|
07:38 | ![]() |
移動(電車)最寄駅からJR在来線で名古屋まで、新幹線で東京まで、山手線で日暮里まで、京成普通特急で成田空港まで乗る。新幹線は「ぷらっとこだま」で割安に乗車。 |
|
13:00 | ![]() |
成田(新東京)国際空港ツアーカウンタで航空券を受取り、アシアナ航空のカウンタでチェックインをする。マイレージはスターアライアンスUAのマイレージプラスに付ける。航空券はHISで購入。 (地図位置情報なし) |
|
15:28 | ![]() |
移動(飛行機) / アシアナ航空OZ103便 A330-300 韓国と日本の間には時差は無い。 |
|
18:10 | ![]() |
仁川国際空港トランジット 特に何もせず。 (地図位置情報なし) |
|
19:44 | ![]() |
移動(飛行機) / アシアナ航空OZ767便 A330-300 ほぼ満席。時計をインド時間(-3.5時間)とする。 |
2日目 2009年02月04日(水) | |||
00:34 | ![]() |
インディラ・ガンディー国際空港ビザは事前に取ってあった。 |
![]() |
01:14 | ![]() |
移動(車)普通車 ホテルの出迎えの車。 インドに来ると独特な焦げた臭いがする。 |
|
02:00 | ![]() |
Star Paradise Hotel, Delhiデリー・メインバザールにあるちょっとだけ良い安宿。 |
|
11:46 | ![]() |
食事デリー駅前のカレー屋でベジ・カレーを食べる。焼きたてのチャパティが美味しい。 |
|
12:00 | ![]() |
移動(車)オート・リクシャー |
|
13:22 | ![]() |
両替コンノートプレイスのトーマスクックで両替。1万円が4980Rsになる。手数料をたくさん取られた。 |
|
13:00 | ![]() |
移動(徒歩) |
|
13:22 | ![]() |
インド政府観光局シュラーヴァスティーの情報をもらう。 |
|
13:40 | ![]() |
移動(車)オート・リクシャー |
|
13:52 | ![]() |
国立博物館インダス文明から、インド中世・近代まで、20万点以上に及ぶ豊富な展示。今回は仏教の聖地を巡る旅として、ブッダの遺骨(仏舎利)を見た。それはインドの北部、ブッダが出家するまで暮らしたかカピラヴァストゥで見つかった物である。(カピラヴァストゥの存在はインド説とネパール説とある。) |
![]() ![]() |
16:50 | ![]() |
移動(徒歩) |
|
17:10 | ![]() |
インド門第1次世界大戦で戦死したインド兵士の慰霊碑。高さ42m 夕陽の景色を楽しむ。 |
![]() |
17:40 | ![]() |
移動(車)オート・リクシャー |
|
18:00 | ![]() |
Star Paradise Hotel, Delhi預かってもらった荷物を受取る。 |
|
18:13 | ![]() |
食事昼に来たのと同じ駅前のカレー屋でベジ・カレーを食べる。チャパティーを余分に焼いてもらい、列車に持ち込む。 |
|
18:40 | ![]() |
ニュー・デリー駅駅は人また人…。 |
|
19:50 | ![]() |
移動(電車)インド鉄道 バイシャリー・エクスプレス Train No. 2554 ゴラクプール行き 1st classに乗る。1665Rs インターネットで予約した。列車は定刻にニューデリーを出発。 |
5日目 2009年02月07日(土) | |||
00:06 | ![]() |
Puja Guest House, Varanasi日を跨いでホテルに到着。ガンジス河、ネパール寺近くのゲストハウス。部屋からガンジス河の景色が見える。5:30ころ起床し、部屋から朝陽が昇るガンジス河の風景を楽しむ。 |
![]() |
09:22 | ![]() |
ガンガーそしてガートガートの風景を楽しむ。途中、「劇的紀行 深夜特急」に出演した「モケ」らしい男と会う。彼の店に連れて来られる。 |
![]() ![]() |
12:10 | ![]() |
ケサリ老舗ベジタリアンレストラン。ベジ・タリーを食べる。 |
![]() |
12:40 | ![]() |
移動(自転車)サイクル・リクシャー |
|
13:00 | ![]() |
ベナレス・ジャンクション駅サールナートに行くバスを探す為、駅に来た。 |
|
13:24 | ![]() |
移動(車)乗り合いオート・リクシャー 結局サールナートに行くバスは無かった。 |
|
13:42 | ![]() |
考古学博物館初転法輪像は5世紀の作品。また、アショーカ王柱の頂上にあったライオン像がある。これはインドの国章としてデザインされている。 |
|
14:42 | ![]() |
お茶チャイ屋でチャイを飲む。ここのチャイは素焼きの器で出され、飲んだ後それは地面に叩き付けて割る。 |
|
14:50 | ![]() |
サールナート(鹿野苑)仏教の聖地 ブッダは菩提樹の下で覚りを開いた後、ここに来て初めて説法をした。(初転法輪) ブッダは当時多くの宗教者が集まっているベナレスを目指した。そして郊外の鹿野苑に着いた後、かつて共に修行をした5人の修行者と出会い、自分の覚りを初めて語った。その時、森にいた鹿達も耳を傾けたと言う。ここで説法された仏典は法句経などがある。 |
![]() |
18:00 | ![]() |
ムールガンダ・クティー寺院戦前に日本人画家、野生司香雪がブッダの生涯を描いた壁画がある。 |
![]() |
18:30 | ![]() |
移動(車)オート・リクシャー |
|
19:00 | ![]() |
ケサリ夕食を食べる。 |
![]() |
19:30 | ![]() |
移動(徒歩) |
|
![]() |
Puja Guest House, Varanasi |
![]() |
6日目 2009年02月08日(日) | |||
06:15 | ![]() |
Puja Guest House, Varanasi寝坊して、既に辺りは明るくなりかけていた。 |
![]() |
06:45 | ![]() |
移動(徒歩)急いでガートに向かう。 |
|
06:55 | ![]() |
ガンガーそしてガート陽が昇り、朝のプジャーの様子とガンジス河で人々が沐浴する風景を見た。 |
![]() ![]() |
08:00 | ![]() |
移動(徒歩) |
|
08:10 | ![]() |
Puja Guest House, Varanasi暫くホテルで休憩。 |
![]() |
10:10 | ![]() |
移動(徒歩) |
|
10:10 | ![]() |
Ganga Fuji Restaurant日本料理のレストランらしいがメニューは少ない。ラーメンを食べる。 |
|
10:20 | ![]() |
ベナレスの街角街の混沌とした風景を楽しむ。 |
![]() |
14:59 | ![]() |
Puja Guest House, Varanasiホテルに戻って暫く休憩。 |
![]() |
16:00 | ![]() |
ガンガーそしてガート夕方から夜にかけてガンジス河のガートの風景を楽しむ。夜のプジャーを見た。 |
![]() ![]() |
20:24 | ![]() |
Puja Guest House, Varanasi部屋に戻ると荷物がぐちゃぐちゃにされていた。窓を開けといたから猿が侵入していたずらされたみたいだ。取られたものは日本茶葉だけであった。 |
![]() |
7日目 2009年02月09日(月) | |||
05:00 | ![]() |
Puja Guest House, Varanasi外で猿が騒がしくてあまり眠れなかった。 |
![]() |
06:00 | ![]() |
ガンガーそしてガート今日も、朝のプジャーとガートの景色を楽しむ。 |
![]() ![]() |
08:00 | ![]() |
ベナレスの街角今日もベナレスの街をぶらつく。おもちゃ屋で神様セットを買った。 |
![]() |
14:00 | ![]() |
Puja Guest House, Varanasiホテルの屋上のレストランでベジ・タリーを食べて昼食。 |
![]() |
14:30 | ![]() |
移動(自転車)サイクル・リクシャー |
|
15:17 | ![]() |
ベナレス・ジャンクション駅切符は既にインターネットで買ってあった。 |
|
15:51 | ![]() |
移動(電車)インド鉄道 カマヤン・エクスプレス Train No.1072 2Aの寝台 1132Rs ベッドの中央に継ぎ目があり、不快で良く眠れなかった。 |
ロンドンオリンピックさんの旅スケをもっと見る
持ち物リストを見る
旅行記を見る
印刷用画面を見る
このスケジュールの地図を見る
この旅スケジュールの予算(1人の旅行)
- 移動 0円
- ツアー代 0円
- 宿泊 0円
- 観光 0円
- 食事 0円
- その他 0円
合計0円(一人当たり 0円)
旅行記の写真 Pick Up!
近くの旅スケジュール
仕方なく初インド見学 デリー・ヴァラナシ・アグラー・ジャイプール か!?
JALマイルの失効期限に追われ、盆休み期間に合うフライトを無理やり探しところ、成田~デリー便の一択でした・・・仕方ないので行ってみます。どうせ毎日カレーなんでしょ?お腹壊すんでしょ?
インド初心者コース+タイのビーチでゆったりの欲張り9日間プラン
使い方を覚えながらスケジュール作ってみます。
ブログパーツ(ブログパーツについて)
あなたの旅スケジュールがガイドブック風ブログパーツに!
■Lサイズ( W 425px × H 370px)■Sサイズ( W 145px × H 225px)
インド 世界遺産と仏教の聖地を巡る旅へのコメント
メモ
参考文献:「地球の歩き方」 インド D28 2009~2010年版