- 旅スケジュール
- 旅行記
- 持ち物リスト
北海道唯一の国宝を見に行く函館旅行
1日目 | |||
06:00 | ![]() |
東京駅/東北新幹線グランクラスに乗るため「始発駅」にこだわった。 |
![]() ![]() |
![]() |
移動(電車) |
||
![]() |
北海道新幹線 新函館北斗駅 |
![]() |
|
![]() |
移動(電車) |
||
12:30 | ![]() |
函館駅/函館線 |
![]() ![]() |
![]() |
移動(バス) |
||
14:00 | ![]() |
臼尻小学校前/函館バス |
|
![]() |
移動(徒歩)15分くらい歩く。登りもそこそこある。 |
||
14:30 - 15:20 | ![]() |
函館市縄文文化交流センター |
![]() |
![]() |
垣ノ島遺跡交流センターにほぼ隣接している。ここも「世界遺産候補」の一つ。 |
![]() ![]() |
|
![]() |
移動(徒歩)ほぼ一時間歩いた。この辺は車がないとうまく回れないというのが実感。 |
||
16:15 | ![]() |
大船遺跡 |
![]() ![]() |
![]() |
移動(徒歩) |
||
16:40 | ![]() |
大船小学校前/函館バス |
|
![]() |
移動(バス) |
||
![]() |
道の駅しかべ間歇泉公園/函館バス |
||
16:45 - 17:15 | ![]() |
しかべ間歇泉冬季の営業時間は17時まで。JRに鹿部駅、というのがあるが、そこ行くのも遠い。鹿部温泉と合わせて一泊二日くらいがいいかも・・・函館市内だが。 |
![]() |
![]() |
道の駅しかべ間歇泉公園/函館バス |
||
![]() |
移動(バス)一時間半のバスの旅 |
||
19:00 | ![]() |
函館駅前バスターミナル |
|
![]() |
移動(徒歩) |
||
19:30 - 21:30 | ![]() |
函館ビヤホール |
![]() |
![]() |
移動(徒歩) |
||
22:00 | ![]() |
函館国際ホテル |
![]() ![]() |
2日目 | |||
08:30 | ![]() |
函館国際ホテル |
![]() ![]() |
![]() |
函館駅前駅/本線 |
![]() |
|
![]() |
移動(電車) |
||
09:00 | ![]() |
昭和橋駅/湯の川線ここに来たのはあまり深い理由はなく、ハセガワストアのフルショップ(?)を見てみたい、と言うのがあって、適当に最寄りのハセガワストアを目指した。 |
![]() ![]() |
![]() |
ぶらつく |
||
09:30 | ![]() |
ハセガワストア高砂通店お店に入ると向こうの焼き場で炎が上がっている・・・私もいろんなローカルコンビニに入った方ことがあるが、こういう趣きのコンビニは初めてである。パンもおいしそうであった。 |
|
![]() |
昭和橋/函館バス |
||
![]() |
移動(バス) |
||
10:00 | ![]() |
湯川団地北口 /函館バスここから湯川団地という市営住宅の中を歩いていくのだが、この団地がレトロである。昭和43年から入居開始、とのことなので、私の地元の某UR団地よりも4年古い。・・・ |
|
![]() |
移動(徒歩) |
||
10:40 - 11:30 | ![]() |
トラピスチヌ修道院 |
![]() ![]() |
![]() |
トラピスチヌ入口/函館バス |
||
![]() |
移動(バス) |
||
![]() |
湯川温泉電停前/函館バスよく見ればそうなのだが、湯の川電停と湯川温泉電停の前の「湯の川温泉電停前」とは異なる。この「湯の川温泉電停前」は一大ターミナルなので、湯の川温泉に行く場合は知っておくと便利。 |
||
![]() |
移動(徒歩) |
||
11:40 - 12:15 | ![]() |
大盛湯湯の川温泉の日帰り温泉(=銭湯方式)はここと「永寿湯温泉」というのがあるが、後者はやや評判がよくないのと遠いせいもあり、大盛湯にした。が、永寿湯温泉の「不評さ」は熱さを巡っての話が多いため、それならおんなじ、次回は永寿湯温泉に挑戦しようと思う。 |
![]() |
![]() |
湯の川駅/湯の川線 |
![]() |
|
![]() |
移動(電車) |
||
![]() |
湯の川温泉駅/湯の川線 |
![]() |
|
12:30 - 13:00 | ![]() |
Endeavour |
![]() |
![]() |
湯の川温泉駅/湯の川線 |
![]() |
|
![]() |
移動(電車) |
||
![]() |
谷地頭駅/宝来・谷地頭線 |
![]() ![]() |
|
13:30 - 14:30 | ![]() |
谷地頭温泉サウナとかにも入っていたので長湯になった。露天風呂のこのくらい外気が冷たい方がすきである。 |
![]() |
![]() |
谷地頭駅/宝来・谷地頭線 |
![]() ![]() |
|
![]() |
移動(電車) |
||
![]() |
十字街駅/宝来・谷地頭線 |
![]() ![]() |
|
![]() |
ぶらつく |
||
15:00 | ![]() |
金森赤レンガ倉庫 |
![]() |
![]() |
金森洋物館 |
||
16:00 - 16:45 | ![]() |
ラッキーピエロ函館駅前店ここはイートインの時のオーダーシステムも独特で難しい。あまりオーダーについてコメントしている人はいないが、みんなよく知っているのだろうか。 |
![]() |
17:20 | ![]() |
函館駅前バスターミナル空港リムジンバスは函館バスでなく、函館帝産バスなので、各種パス等が使えない、というのは既にトリビアか。 |
|
17:45 - 19:00 | ![]() |
函館空港ここでひと悶着あって、私はUAから来たメール(UAアワード利用のANA便)しか持っていなくて、自動チェックイン機では予約番号でチェックインできる、と思ったのだが、そんな画面が出てこない。係員に聞くと、eチケット番号でしかチェックインできない、とのことで、画面に従っていくと、フルネームをローマ字で入力せよ、とか出てくるのであきらめて人力チェックインに変更。搭乗券(最近は搭乗券を発行すること自体珍しい、とのこと)を発行してもらった。 この空港は航空会社ラウンジがなく、保安検査場前にカードラウンジがあるだけなのだが、しょぼい。ラウンジハンターでなければ、制限エリアでゆっくりした方がいいと思う。 |
![]() ![]() |
21:00 | ![]() |
羽田空港(東京国際空港) |
![]() |
![]() |
移動(電車) |
||
22:30 | ![]() |
自宅 |

高島たいらさんの旅スケをもっと見る
持ち物リストを見る
旅行記を見る
印刷用画面を見る
このスケジュールの地図を見る
この旅スケジュールの予算(1人の旅行)
- 移動 0円
- ツアー代 0円
- 宿泊 0円
- 観光 0円
- 食事 0円
- その他 0円
合計0円(一人当たり 0円)
旅行記の写真 Pick Up!
近くの旅スケジュール
函館-札幌ゆったり母娘バリアフリーグルメ旅
ゆっくり出発、函館-札幌間は飛行機利用、よくばらず見たいところと美味しいところだけ巡る大人旅
☆函館2泊3日夫婦旅☆ マルチ文化、自然、史跡、食も満喫
孫の一時預かりが始まらない内に少しだけ息抜き。 マイレッジ消化は初めての北海道へ。
函館に2泊の「海外旅行」^_^;
「大人の休日倶楽部」会員パスを利用して電車で行く函館に2泊の貧乏旅行
ブログパーツ(ブログパーツについて)
あなたの旅スケジュールがガイドブック風ブログパーツに!
■Lサイズ( W 425px × H 370px)■Sサイズ( W 145px × H 225px)